![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj6y_WCz-Yn4-c2PWxptyF4SmgOfqmTc74VI5uC5UC96e28-_fYCUpmVJFm21HxtxhWA4_gSU6bcrU7Rx3tgBqeixTzS6nayTcHBYNKfdIwA5COBqoIv6cDfwUaGV1CSBhyf6vVNInOeoU/s320/BarMusic201708_omote.jpg)
9/26(火)通常営業 19:00 Open
9/27(水)通常営業 19:00 Open「バミューダトライアングル」※20:00~2:00の開催です。
9/28(木)通常営業 19:00 Open
9/29(金)通常営業 19:00 Open
9/30(土)通常営業 19:00 Open「Eurasian Suite meets Bar Music」※通常営業スタイルで、20:00~2:00の開催です。
10/1(日)「青野賢一独演会 "wunder kammer"」※通常営業スタイルで17:00~23:00の開催、日曜日は24:00までの営業です。
10/2(月)通常営業 19:00 Open「毎週月曜日のミュージック・メニュー(2017 Early Autumn Selection 8月28日~10月8日)」→http://barmusic-coffee.blogspot.jp/2017/08/early-autumn-selection-828108.html
10/3(火)通常営業 19:00 Open
10/4(水)通常営業 19:00 Open
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEid9SYw6wFrExdrCCr2RT15HfE1dAsD6Z16RWY-hGddNht41YIblg53DpHjZnHPy5uCthHGP1VLCsCvY8X-ZFeMhq0JdOaT_A6p0wchVNfb-rmuIsHVgUrmjQoph3B3HqpYn37AAaTZU84/s320/BarMusic201708_ura.jpg)
9/27 Wed.
バミューダトライアングル
[DJ]小山 雅徳(Musica LocoMundo)・秋葉 裕介・高木 慶太
[at]渋谷 Bar Music
[info]03.6416.3307
※20:00~1:00の開催です。
※Music Charge ¥500
小山 雅徳(Musica LocoMundo)
1963 年神奈川生まれ。アナログ盤をこよなく愛する。青春時代、吉祥寺にて素晴らしくアナログ的な先輩達の薫陶を受け、今日に至る。レコード会社に就職した時は まだ、新譜の受注 アイテムには、レコード、カセット、コンパクトディスクの3種類が存在。そんな懐かしい時代を通過して、現在もアナログ盤を日夜聴きまくる、音楽愛好家。 数冊の音楽書籍、数種類の再発アナログ、コンパクトディスクの制作などに関わる。現在、新たなパースペクティブを模索しながら、新規企画を進行していま す。
秋葉裕介
クリエーティブ・ディレクター/アート・ディレクター&音盤家。外苑前Sign、六本木エレクトリック神社、渋谷Bar MusicなどでDJ。執筆活動として、『Jazz Next Standard』、『Jazz Next Standard-SPIRITUAL JAZZ』、『Jazz Next Standard-Fusion / Crossover』、ムジカロコムンドなど。またJazzやBrasil音源のCDライナーノートなども手がける。最新の仕事では、Radames Gnattali Sexteto CDの解説。
高木 慶太
9/30 Sat.
Eurasian Suite meets Bar Music
[DJ]尾崎 浩一(Eurasian Suite)・小川 充
※20:00~2:00の開催です。
※Music Charge ¥500
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjT-Ji0odvjR6ALtr9VVnmDjeUZss2ublGlJtqNL5vwrgMfEld81kHN-fHdEqiQrKRgNJBvyNdzvYP1tLAwCWpKjA0sS3Rk5v1XxH7-cE4rtU_y5uVgfBNkL2Z0xweuTz7xlLs0HnOKxik/s320/17974547_1304675189615546_2056233324_n.jpg)
尾﨑 浩一 (Koichi Ozaki) eurasian suite label主宰。「和日本の心を持って広島から世界に発信する」をコンセプトに広島を拠点に活動中。広島のbar edgeで毎月第四木曜日に20年以上にわたり開催しているロングランParty - EURASIAN SUITE - を活動のベースとしている。 DJ・楽曲制作をはじめ、スイング ジャーナル、ジャズ ジャパンへの寄稿、レコードガイドJazz Next Standard シリーズ の執筆、universal music でのライナーノーツの執筆などを手掛ける。楽曲は英国国営放Gilles Peterson World Wideをはじめ欧米各国でPlayされるとともに、多くのCompilation Albumにも収録される。直近では初の7inchを2017年春に発表する。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhOka4l2Qe4s9PlL1_l3rpcd64WXHHmgbHgvpOsW6dlwoRBx1W-bK9z5wfx0wSc79D1_FHan5JiYAjEn8HEHnaPgObDXq0QIRLq0K2zKac8I2cnI4qKD0vskgqGbMM6NrxFo5iAJYhtMHo/s320/18035437_1304674806282251_1720944628_n.jpg)
小川 充 (Mitsuru Ogawa) ジャズとクラブ・ミュージックを中心とした音楽ライターとして、雑誌のコラム、インタビュー記事、ディスクレビューから、CDのライナーノートなどを執筆。 近著は『Club Jazz Definitive 1984-2015』『Jazz Meets Europe』(以上、Pヴァイン)で、他の著書に『JAZZ NEXT STANDARD』、同シリーズの『スピリチュアル・ジャズ』『ハード・バップ&モード』『フュージョン/クロスオーヴァー』、『クラブ・ミュージック名盤400』(以上、リットー・ミュージック)がある。『ESSENTIAL BLUE – Modern Luxury』(Blue Note)、『Shapes Japan: Sun』(Tru Thoughts / Beat)、『King of JP Jazz』(Wax Poetics / King)、『Jazz Next Beat / Transition』(Ultra Vybe)などコンピの監修、USENの『I-35 CLUB JAZZ』チャンネルの選曲も手掛ける。
青野賢一(BEAMS RECORDS)
4月28日生まれ。東京都出身。 セレクトショップ〈BEAMS〉のクリエイティブディレクターとして、 ファッション、音楽、アート、文学などを繋ぐ活動を行う。2010年には初の著作集『迷宮行き』(天然文庫/BCCKS)を発表。 雑誌『OCEANS』、『ROCKS』、 文芸誌『IN THE CITY』にてコラムを連載中。 また山崎真央(gm projects)、鶴谷聡平(NEWPORT)との 選曲ユニット「真っ青」としても活動し、「SPECTACLE in the Farm 2010」などに出演。2011年には中島ノブユキによるシスター・スレッジの名曲カバー「Thinking Of You」のリミックスも手掛けた。http://people.zozo.jp/kenichiaono/
4月28日生まれ。東京都出身。 セレクトショップ〈BEAMS〉のクリエイティブディレクターとして、 ファッション、音楽、アート、文学などを繋ぐ活動を行う。2010年には初の著作集『迷宮行き』(天然文庫/BCCKS)を発表。 雑誌『OCEANS』、『ROCKS』、 文芸誌『IN THE CITY』にてコラムを連載中。 また山崎真央(gm projects)、鶴谷聡平(NEWPORT)との 選曲ユニット「真っ青」としても活動し、「SPECTACLE in the Farm 2010」などに出演。2011年には中島ノブユキによるシスター・スレッジの名曲カバー「Thinking Of You」のリミックスも手掛けた。http://people.zozo.jp/kenichiaono/
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEirZwg9oFROihyTnoIDOrX_W_ItlUgb8LWZdoTWFyI3zCov6pboPJ5QQ2lhcRJtwBfNHO4_4stFB_eFtD0zjGBiSnrofy7YBzoyZHcqVg9v5EQk2ylFZNgxtThkFqb4ztrS8tfeDqm7_hY/s320/BarMusic2016_H1.jpg)
12/7リリース!『Bar Music 2016 Weaver of Love Selection+7”EP』のインフォメーション→http://musicaanossa-since1999.blogspot.jp/2016/11/127bar-music-2016-weaver-of-love.html
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhvE0jJKRqBSlnvgJBBTylrFfbCkdSydG77CDCDccby5AQvmYS5rwG00io0MEh5H2CyP6Vs9sqkGi55pgda8v7zDfcH6PmrSywBJQyY25AxgCNgZvGlZVb8MwgqC-g4iBSU1mVKRM1T-cA/s320/BarMusic2016_7inch_H1.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhqkVhlG9GOHnauvRpn2F9Ijx0psEGqSQgKsk6aq98qWiPFOI5xvMBwFZ8D8SQN3ALet_PeJRKGwnI-qqRpiaJeVULUlMeAH8AxIEM-c4OwcZt80hTDuRZyE4LaLISI_SC3JkOKovjlZU8/s320/IMG_2181.jpg)
Bar Musicで皆様に愛される"あんこ店長"(チワワ♀9歳)をモチーフとした、LPサイズと7インチEPサイズのトートバックを制作いたしました。お買い上げのお客様はCDとレコードを全品100円オフ、しかも次回以降もエコバッグ的に持参していただければ無期限で全品100円引きのサーヴィスは継続という、大変お得なアイテムとなっております。
LPサイズ ¥2000 7インチEPサイズ¥1500
*コンピレイションCD『Bar Music × SARAVAH -Precious Time for 22:00 Later-』がコアポートよりリリース!→http://www.coreport.jp/catalog/rpop-10015.html
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhtGJwtXMpPlCZcgh7yK8ZBNhh1AbsSQbQ-smikz_TXSUq-B2YOEHPXW585wlXEGwFG-xHsLWkM7S1wuK1oCFpqsJncYJagepwf006odBWEMOvJPSwUiwJsnvrRmRtlubs1crGsQ22xNBE/s320/1173672_1068925596482830_2412477590655942318_n.jpg)
コーヒーとお酒、そして音楽。
Bar Music
バー・ミュージック
東京都渋谷区道玄坂1-6-7-5F
Tel.03.6416.3307
Open / 19:00~Midnight (日曜日のみ17:00~24:00)
Close / 不定休
厳選のCDとLP、コーヒー豆も販売。
*コンピレイション『Bar Music 2015 Under Sail Selection』が世界初アナログ化楽曲7インチEPと共に好評発売中!→http://barmusic-coffee.blogspot.jp/2015/11/bar-music7ep.html
厳選のCDとLP、コーヒー豆も販売。
*コンピレイション『Bar Music 2015 Under Sail Selection』が世界初アナログ化楽曲7インチEPと共に好評発売中!→http://barmusic-coffee.blogspot.jp/2015/11/bar-music7ep.html
*『Bar Music 2014 Lost Relief Selection』→http://barmusic-coffee.blogspot.jp/2015/06/bar-music7ep.html
*『Bar Music × CORE PORT -Precious Time for 23:00 Later-』→http://coreport.jp/catalog/rpoz-10010.html
*『Bar Music 2013』アナログ12"EP→http://barmusic-coffee.blogspot.jp/2015/03/bar-music-201312ep20150318.html