遂に夏到来ですね。毎月懲りずにやっている気ままな企画で進むOasis@Bar Musicです。
今回は隔月開催の"アルバムを聴こう"の日。
これまでは前半アルバム5枚、後半普通に1曲ずつのセレクションという構成でしたが、前回から選曲の合間に雰囲気をみてアルバムを差し込んでいくというスタイルにしたところ大好評!
今回も同じシステムでやっていきます。 (CALM)
7/6 Wed.
今回は隔月開催の"アルバムを聴こう"の日。
これまでは前半アルバム5枚、後半普通に1曲ずつのセレクションという構成でしたが、前回から選曲の合間に雰囲気をみてアルバムを差し込んでいくというスタイルにしたところ大好評!
今回も同じシステムでやっていきます。 (CALM)
7/6 Wed.
Oasis~Raised on the Album
[DJ]CALM
[at]渋谷 Bar Music
[info]03.6416.3307
[at]渋谷 Bar Music
[info]03.6416.3307
※通常営業スタイルで、19:00~4:00の開催です。
※1Drink Order + Music Charge ¥500
http://www.musicaanossa.com/bar_music/
※1Drink Order + Music Charge ¥500
http://www.musicaanossa.com/bar_music/
Raised on the Album
CD の衰退に伴い、それに変わる曲毎のダウンロードという音楽への接し方が一般化した昨今。アルバムというスタイルを重視していた自分にとっては、少し悲しい 気持ちも事実ではあります。アルバムという、まるで映画をみているかのような流れは、あるテーマに沿ったコンピレーションと共にとても楽しめるスタイルの 一つだと思ってます。
そこで今こそこのアルバムを聴くというスタイルも一つの音楽の聴き方だというコンセプトの元、世に残された名盤の数々を紹介できたらなと思い、今回の企画に 至ったわけです。Raised on the Album ~ アルバム育ち、という思春期をラジオとこのアルバムというスタイルに育てられた自分の正直な気持ちをタイトルにしました。(CALM)
第21回 2016.7.6
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjUWu4EcHXKCt2yfL_EPvnPzyPMA3blJL7sRvWRFy-pJlP3oACCKpLaH4nkj3ntMUP8PKPIs4ImsWCmtw2FAoVUt_Q1GkkSRZoVWSl39vfv2RvZwkIaH1c2CRFIRendwnBvPdajtL40i7I/s320/R-5574686-1396961802-4744.jpeg.jpg)
●Ray Hartley / The Trembling of a Leaf and the Sound of the Sea (RCA Victor)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjlQeKe4SMik2yn96Etg60fyCfdWLvWYwU4WZUOULqn651RhZJGtXjGOpapmSKxD1109e3qhIB7DqJ4Br56IEeq7ZuBGrhMld94QoJY2fgoO-z5tC9EcRGLPMzIOsu-2gvwOi7hYgsQQqU/s1600/R-503956-1140669464.jpeg.jpg)
●Kirsty MacColl / Kite (VIrgin)
●Hajo Weber - Ulrich Ingenbold / Winterreise (ECM)
●The Voodoo-Gang / Return of the Turtle (enja)
●Daniel Lanois / Belladonna (Anti)
CD の衰退に伴い、それに変わる曲毎のダウンロードという音楽への接し方が一般化した昨今。アルバムというスタイルを重視していた自分にとっては、少し悲しい 気持ちも事実ではあります。アルバムという、まるで映画をみているかのような流れは、あるテーマに沿ったコンピレーションと共にとても楽しめるスタイルの 一つだと思ってます。
そこで今こそこのアルバムを聴くというスタイルも一つの音楽の聴き方だというコンセプトの元、世に残された名盤の数々を紹介できたらなと思い、今回の企画に 至ったわけです。Raised on the Album ~ アルバム育ち、という思春期をラジオとこのアルバムというスタイルに育てられた自分の正直な気持ちをタイトルにしました。(CALM)
第21回 2016.7.6
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjUWu4EcHXKCt2yfL_EPvnPzyPMA3blJL7sRvWRFy-pJlP3oACCKpLaH4nkj3ntMUP8PKPIs4ImsWCmtw2FAoVUt_Q1GkkSRZoVWSl39vfv2RvZwkIaH1c2CRFIRendwnBvPdajtL40i7I/s320/R-5574686-1396961802-4744.jpeg.jpg)
●Ray Hartley / The Trembling of a Leaf and the Sound of the Sea (RCA Victor)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjlQeKe4SMik2yn96Etg60fyCfdWLvWYwU4WZUOULqn651RhZJGtXjGOpapmSKxD1109e3qhIB7DqJ4Br56IEeq7ZuBGrhMld94QoJY2fgoO-z5tC9EcRGLPMzIOsu-2gvwOi7hYgsQQqU/s1600/R-503956-1140669464.jpeg.jpg)
●Kirsty MacColl / Kite (VIrgin)
●Hajo Weber - Ulrich Ingenbold / Winterreise (ECM)
●The Voodoo-Gang / Return of the Turtle (enja)
●Daniel Lanois / Belladonna (Anti)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiJKOh2rG_zDKAkriPhwZHUT52GX2p2GhyLwwjXxTA9CoEd8vBGNGEof__ypf35yaeaex2Wo0qAee2lrooi9T_gdtAqhiL6JQ9lrWNGDK1K57myO9CA448i2YE-edmLOB88p8iuF9C_6ws/s1600/calm2.jpg)
CALM
ジャ ンルにとらわれず、全ての良質な音楽を軸として唯一無二の音を放つサウンド・クリエーター。 あえてカテゴリーにあてはめて表現するならば、チルアウト、 バレアリック、アンビエント、ジャズから、ブラック・ミュージック、ダンス・ミュージックに至るまでの要素を絶妙に調合し、自らのエッセンスでまとめあげ て世界に発信している。 97年のデビュー以来、Calm、Organlanguage、K.F.、THA BLUE HERB/BOSSとのユニットJapanese Synchro Systemなど、様々な名義を使い分けて幅広い楽曲を生み出し、現在に至るまで実にほぼ毎年フル・アルバムなどをリリース。精力的な活動を続けてい る。 代表曲には「Light Years」「Shining of Life」EGO-WRAPPIN' 中納良恵をVoに迎えた「Sunday Sun」などがある。 またDJとしてのキャリアも重ね、「ダンス・フロアに笑顔を育む」をテーマに活動。つくり出す楽曲同様あらゆる良質な音楽から貪欲 に選曲し、解放している。 2つのレギュラーパーティー、Bound for Everywhere とOasisを中心に各地へ。 可能であれば出来る限りの機材を持ち込んでの音づくりをし、心に届く音でのプレイを信条としてい る。http://www.music-conception.com/calm/
Calm『from My Window』(MUSIC CONCEPTION / 2015)
カームの5年ぶりとなるニュー・アルバム『from My Window』がついにリリース! Haruka Nakamuraらを新たな仲間に迎えた極上のメディテーション・ミュージックがここに誕生!
Bar
Musicのみの豪華スペシャル特典として、9時間以上に及ぶカームのDJプレイを記録した『Oasis@Bar Music
2012.5.2』のMP3データDVD-Rをプレゼント! 「数ある過去の選曲の中で最も繰り返し聴いている」と自ら語る、全音楽ファン必聴のロング・
ジャーニーです!
国内盤CD(直筆サイン入りもございます)+特典DVD-R+ステッカー+ポストカード / ¥2500+tax.
Calm 『Mellowdies for Memories...Essential Songs of Calm』 (Lastrum)
Bar Music店主、ムジカノッサの中村智昭が
選曲を手掛けたCalm初となる決定的なベスト・アルバム!
Calm公認、当店限定のスペシャル特典CD-R『続・Calmベスト~Mellowdies for Memories 2』付き!
¥2,500
心の琴線にふれる美しき音像──それはスピリチュアル・マインドとメロウ・メディテーション、さらには極めてオーガニックなグルーヴ──14年というキャリアを総括すべく選び抜かれた8編に、「Feel My Heart」のフル・ヴァージョンと「Sunday Sun」の感動的なライヴ音源を加えた、Calm初となる決定的なベスト・アルバム。
1.Feel My Heart(Full Ver.)
2.Dubbing For The Nature #2
3.Donde Sal El Sol
4.Light Years " Live"
5.White Breath
6.Music is Ours (Saxmental Version)
7.Pharah(The Sun)
8.Noon At The Moon
9.Authentic Love Song
10.Sunday Sun(Live)
|
Calmが2003年に制作し、プレミア化していたディスク・ガイド「Bound for Everywhere」が奇跡の限定リプレス! タワーレコード新宿店さん以外で手に入るのは当店だけだそうです。¥1600
![](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_uJYeTR4-Wy9yh756C74FSIQEWXmZGpf9P0wRqPCOlTUQ61aOK0WtxtMKJZeo8pOqyPl804zpbOCnQcxTdisJJuG_0TiI6pnXh0pnVge7vMxhU=s0-d)
*Bar Music Schedule: 6th Anniversary & Early Summer 2016→http://barmusic-coffee.blogspot.jp/2016/06/bar-music-schedule-6th-anniversary.html
*最新コンピレイションCD『Bar Music × SARAVAH -Precious Time for 22:00 Later-』がコアポートより遂にリリース!→http://www.coreport.jp/catalog/rpop-10015.html
コーヒーとお酒、そして音楽。
*『Bar Music × CORE PORT -Precious Time for 23:00 Later-』→http://coreport.jp/catalog/rpoz-10010.html
*『Bar Music 2013』アナログ12"EP→http://barmusic-coffee.blogspot.jp/2015/03/bar-music-201312ep20150318.html
*『Bar Music 2013 Love Spartacus Selection』→http://musicaanossa-since1999.blogspot.jp/2013/10/1022-tue-cdbar-music-2013.html
*Bar Music Schedule: 6th Anniversary & Early Summer 2016→http://barmusic-coffee.blogspot.jp/2016/06/bar-music-schedule-6th-anniversary.html
*最新コンピレイションCD『Bar Music × SARAVAH -Precious Time for 22:00 Later-』がコアポートより遂にリリース!→http://www.coreport.jp/catalog/rpop-10015.html
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhtGJwtXMpPlCZcgh7yK8ZBNhh1AbsSQbQ-smikz_TXSUq-B2YOEHPXW585wlXEGwFG-xHsLWkM7S1wuK1oCFpqsJncYJagepwf006odBWEMOvJPSwUiwJsnvrRmRtlubs1crGsQ22xNBE/s320/1173672_1068925596482830_2412477590655942318_n.jpg)
コーヒーとお酒、そして音楽。
Bar Music
バー・ミュージック
東京都渋谷区道玄坂1-6-7-5F
Tel.03.6416.3307
Open / 19:00~Midnight (日曜日のみ16:00~24:00)
Close / 不定休
厳選のCDとLP、コーヒー豆も販売。
*コンピレイション『Bar Music 2015 Under Sail Selection』が世界初アナログ化楽曲7インチEPと共に好評発売中!→http://barmusic-coffee.blogspot.jp/2015/11/bar-music7ep.html
厳選のCDとLP、コーヒー豆も販売。
*コンピレイション『Bar Music 2015 Under Sail Selection』が世界初アナログ化楽曲7インチEPと共に好評発売中!→http://barmusic-coffee.blogspot.jp/2015/11/bar-music7ep.html
*『Bar Music 2014 Lost Relief Selection』→http://barmusic-coffee.blogspot.jp/2015/06/bar-music7ep.html
*『Bar Music × CORE PORT -Precious Time for 23:00 Later-』→http://coreport.jp/catalog/rpoz-10010.html
*『Bar Music 2013』アナログ12"EP→http://barmusic-coffee.blogspot.jp/2015/03/bar-music-201312ep20150318.html
*『Bar Music 2013 Love Spartacus Selection』→http://musicaanossa-since1999.blogspot.jp/2013/10/1022-tue-cdbar-music-2013.html
0 件のコメント:
コメントを投稿